イベント
レゴブロックで「未来の街~DREAM CITY~を作ろう!」
10万個のレゴ®ブロックを用意し、参加者お一人お一人に、レゴ®ブロックのベースプレート(緑の12.5cm四方のもの)をお渡しし、住んでみたい未来の家と街をテーマに、自由な発想で、ブロックを組み合わせて作品を制作します。完成した作品は展示スペースに飾り、来場者に鑑賞していただきます。

1.参加人数:300人~1000人
2.開催時間:要相談
レゴブロックで「海の生き物をつくろう!」
10万個のレゴ®ブロックを用意し、海にいる生物を組み立てます。自由な発想で、実在している生物だけでなく、空想の生き物を組み立てます。完成した作品は展示スペースに飾り、来場者に鑑賞していただきます。

1.参加人数:300人~1000人
2.開催時間:要相談
ワークショップ①
『プログラムスペシャルキャンプ WeDo2.0』
年長(5歳)から小学校3年生(9歳)までを対象とした、親子参加型のプログラミング入門ワークショップです。『レゴ(R) WeDo 2.0』を使ってモデルを組み立て、そのモデルを動かすためのプログラミングを行います。自分で組み立てたモデルが目の前で動くので、子どもたちも好奇心を持って自然な形でプログラミングに取り組むことができます。 試行錯誤しながらプログラミングをしていくなかで、子どもたちは順序だてて考える力や発想力、問題解決力を発揮していきます。さらに、最後には作ったモデルやプログラミングについて成果発表も行いますので、プレゼンテーション力や表現力なども身につけることができます

1.参加人数:20組まで
2.参加年齢:年長-小学3年まで
3.開催時間:要相談
4.参加費:ブロック代+講習費
ワークショップ②
『グリーティングカードを作ろう ストーリースターター』
人や動物のキャラクターなどスペシャルブロックが沢山含まれた教材(ストーリースターター)を使って、場面設定や物語の流れを考え、ストーリーを組み立てます。完成したシーンをiPadのアプリ(レゴストーリービジュアライザー)を使って、吹き出しなどで彩り、年賀状にします。季節に合わせて、暑中見舞い・年賀状・ハローウィンなどにも応用可能。

1.参加人数:20人
2.参加年齢:年長~小学4年。※年長~小学1年までは保護者同伴。
3.開催時間:60分
ワークショップ③
『プログラミング体験 WeDo2.0』
年長(5歳)から小学校3年生(9歳)までを対象とした、親子参加型のプログラミング体験ワークショップです。30分間でレゴのモデルを動かすためのプログラミングを行います。気楽に!手軽に!レゴで行うプログラミングを体験していただくワークショップです。

1.参加人数:親子6組
2.参加年齢:年長-小学4年まで
3.開催時間:30~50分
ワークショップ④
『力学体験ワークショップ サイエンステクノロジー』
レゴ®ブロックの教材「サイエンステクノロジーセット」を使い、フリーフォイーラーを組み立て、坂道を走らせ力の保存について体験します。
運動エネルギーを車輪にためて走る、「フリーフォイーラー(はずみ車)」を作って、車輪の大きさを替えてみたり、坂を登らせて実験をするイベントです。

1.参加人数:15組まで
2.参加年齢:年長~小3まで
3.開催時間:60分